同期会:企画物
昼から夜までダラダラやろう会2019 2019年2月3日(日)
「ダラダラやろう会」も8回目を迎えました。今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。
初参加もあり、またまた大いに盛り上がりました。
開催記録を掲載しました。
昼から夜までダラダラやろう会2018 2018年2月4日(日)
「ダラダラやろう会」も7回目を迎えました。今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。
久しぶりの参加もあり、またまた大いに盛り上がりました。
開催記録を掲載しました。
昼から夜までダラダラやろう会2017 2017年2月5日(日)
「ダラダラやろう会」もはや6回目を迎えました。今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。
久しぶりの参加もあり、またまた大いに盛り上がりました。
開催記録を掲載しました。
昼から夜までダラダラやろう会2016 2016年2月7日(日)
「ダラダラやろう会」も5回目を迎えました。今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。
初参加もあり、またまた大いに盛り上がりました。
開催記録を掲載しました。
昼から夜までダラダラやろう会2015 2015年2月1日(日)
「ダラダラやろう会」も4回目を迎えました。今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。
小樽、仙台から駆けつけたメンバーや久々の参加者もあり、またまた盛り上がりました。
開催記録を掲載しました。
昼から夜までダラダラやろう会2014 2014年2月9日(日)
「ダラダラやろう会」も3回目を迎えました。今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。前日からの記録的な大雪(積雪27センチ)の影響で2名が欠席となり、1名が大幅な遅刻となりました。
初参加のメンバーや久々の参加者もあり、またまた盛り上がりました。
写真は、加賀廣店主の梅本さん(函館中部78期卒)です。
開催記録を掲載しました。

開始直後に、宅急便の配達が。なんと、久保くん(札幌在住)から嬉しい差し入れが届きました。久保くん、ありがとう。
花はないけど<花見> 2013年4月6日(土)

明るいうちに門前仲町に集合して,越中島,石川島,佃島周辺の桜を楽しみ,夕方から月島もんじゃで盛り上がろう,という企画でしたが,桜が異様に早く散って花がない(>_<) しかも爆弾低気圧来襲でお散歩は中止。暴風雨の中,3時から もんじゃ焼き スタート! 2次会は居酒屋,3次会はカラオケ,と深夜まで盛り上がったのでした(^o^)
昼から夜までダラダラやろう会2013 2013年1月27日(日)
今回も「加賀廣」で12:00に乾杯。初参加のメンバーあり,ドタ参のサプライズあり,パートナーと参加した人もいて,昨年同様大いに盛り上がりました。
開催記録を掲載しました。
佃島お花見 2012年4月8日(日)

3月25日の興奮も冷め遣らぬ2週後の4月8日(3/25の3分の1位集まった)、3−7青木くんの自宅マンションのラウンジを借りて上から目線の佃島お花見大会。
帰りはお花見お散歩がてら、いざ月島へ!
もんじゃストリートでまた飲んだのは云うまでもない。
昼から夜までダラダラやろう会 2012年3月25日(日)

日曜の真っ昼間から店を借り切ってダラダラやりましょう、という愚かしくも嬉しい企画。
当初人数揃うのかドキドキものであったが、予定の30名揃って予定の大騒ぎ。飲んだ量も半端なし。
このときに同期会初参加の人が何人もいたことが最大の収穫。半数は昼12時−19時まで、更にその半数は神楽坂で二次会!
店主(一期上の先輩)もご機嫌になる位の盛り上がり様。既に定番企画に決定!